下記の【参加資格】【注意事項】に同意頂きますようご確認をお願い致します。
◆必ず噛み癖がない事
※当方は全てインフレータブルSUPを使用しております
◆ワクチン、狂犬病の予防接種を定期的に受けている事
◆病気・怪我がなく健康な事
◆ノミ、ダニ等の寄生虫駆除が出来ている事
◆他のワンちゃんと仲良く出来る事
◆ヒート(生理)中で無い事
◆愛犬同伴につきましては、大人1名につき1匹でお願い致します。
SUP体験中、愛犬の怪我・事故においてはあらゆる場合であっても
当方では一切の責任を補償致しかねます。
◆安全のために愛犬も必ずライフジャケットを着用してください。
ライフジャケット未装着の場合は、SUP体験にご参加いただけません。
基本、ご自身で愛犬用ライフジャケットの用意をお願いいたします。
(愛犬用のライフジャケットレンタルもございますが、
数に限りがございます。お問い合わせください。)
◆愛犬同士のトラブルにつきましては
当事者同士での解決をお願いいたします。
◆リードは、2m程度の物をご用意いただき
乗艇をお願いします。
◆愛犬用のお飲み物を必ずご持参ください。
◆ペット対象の傷害保険はかけておりませんので、
SUP体験中のペットの怪我につきましては傷害保険の対象外となります。
◆万が一、同伴されている愛犬により他の方へ損害を発生させてしまった場合
の補償はございません。
◆ご自身が加入している保険の特約として賠償責任保険が含まれるか
必ずご確認ください。
◆他の愛犬に触れる際は、飼い主様にお声をかけるようお願いいたします。
◆排泄物につきましては各自で処理をお願いいたします。
◆ 水を飲ませて休ませてあげる
◆ 全身に水をかけてクールダウンさせる
犬の身体全体に水をかけてあげると、体内の熱が放散されて体温が下がります。
◆ わきの下や首周辺、後足の付け根を冷やす。
わきの下や首の付近、内股には、大きな血管が集まっています。